
1 次の計算をしなさい。
10点×4=40(点)
(1)
こたえ
421を変形して,
となりますから,
よって答えは
(2)
こたえ
まず
として計算すると
です。最後に
として計算すると,求める答えは
(3)
こたえ

小数点の位置を考えると,答えは 0.799
(4)
こたえ
2 次の数字はある規則に従って並んでいます。10番目の数は何ですか。
10点
こたえ
となりどうしの数字を引き算すると次のようになります。

するとどうでしょう。とてもわかり易い数字の並びになっていますね。この続きは次のようになります。

よって答えは 46
3 1個100円のお菓子があります。このお菓子の箱を5個集めてお店に持っていくと,同じお菓子が1つもらえます。
次の問いに答えなさい。
10点×3=30(点)
(1) このお菓子を7個用意するにはいくら必要ですか。
こたえ
500円で5個買うと,1個もらえるのですから,結局500円で6個手に入ったことになります。7個用意するためにはもう1個必要ですから合計金額は
(2) 1300円使うとすると,このお菓子を何個用意することができますか。
こたえ
500円で5個買って,箱を5個持っていくと1個もらえます。すると手元にはお菓子が6個ともらってきたお菓子が入っていた箱が1個だけあります。このあとは4個買うたびに,箱が5個そろいます。

図より使ったお金は
よって1300円使って用意できるお菓子は 16個 です。
(3) このお菓子を13個用意するにはいくら必要ですか。
こたえ
上の図より,900円で11個用意できますからあと2個です。よって
4 たて24m,横32mの長方形の土地があります。
次の問いに答えなさい。
10点×2=20(点)
(1) この土地の周囲の横部分に,図のように4mおきに木を植えます。木は何本必要ですか。ただし四隅には木を植えるものとします。

こたえ
(2) この土地の周囲に4mおきに木を植えます。木は何本必要ですか。

こたえ
たても(1)と同じように考えると,
しかし,これでは四隅を2回ずつ数えていますから,求める本数は
