次の計算をしなさい。

(1) $5\dfrac27-2\dfrac47$

5を $4+1$ にして,この1を $\dfrac77$ にすると,

\[5\dfrac27=4+1+\dfrac27=4\dfrac97\]

となります。よって

\[\begin{align*} 5\dfrac27-2\dfrac47&=4\frac97-2\frac47\\[5pt] &=(4-2)+\left(\frac97-\frac47\right)\\[5pt] &=2+\frac{9-4}7=\underline{\boldsymbol{2\frac57}} \end{align*}\]

(2) $2.74\times 14$

$274\times14$ を筆算で計算すると

となります。小数点の位置を考えると答えは 38.36 です。

(3) $63-(24\div6\div3)\times3$

$24\div6\div2$ から計算します。この計算は

\[(24\div6)\div2=4\div2=2\]

です。$24\div(8\div2)$ は間違いです。実際,

\[24\div(8\div2)=24\div4=6\]

となって,2になりません。よって答えは

\[63-2\times3=63-6=\underline{\boldsymbol{57}}\]

(4) $64\div8\div4\div2$

(3)と同じで前から順に計算していきます。

\[\begin{align*} 64\div8&=8\\[5pt] 8\div4&=2\\[5pt] 2\div2&=\underline{\boldsymbol{1}} \end{align*}\]

 ある都市の人口を四捨五入して千の位までの概数がいすうで表すと約13000人でした。この都市の人口として考えられるのは何人以上何人以下ですか。

四捨五入して千の位が3ですから,答えは

12500人以上13500人未満

です。またここでは「人数」が問題になっていますから,答えが小数になることはありません。よって

12500人以上13499人以下

と答えてもよいでしょう。

 たて15m,横20mの土地に花だんを作ります。花だんの周りには,はばが一定の通路を作ります。
 次の問いに答えなさい。

(1) 通路の幅を2mにすると,通路の面積は何m2ですか。

土地の面積は $15\times20=300({\rm m}^2)$ です。通路の幅が2mのとき,花だんのたての長さは

\[15-(2+2)=11(\rm m)\]

花だんの横の長さは

\[20-(2+2)=16(\rm m)\]

よって花だんの面積は

\[11\times16=176({\rm m}^2)\]

従って求める通路の面積は、土地全体の面積から花だんの面積を引いて

\[300-176=\underline{\boldsymbol{124({\rm m}^2)}}\]

[別の考え方]

 このような長方形の面積を2個ずつ足すと,四隅が2回足されています。ここに注意します。まず,左側の長方形の面積は

\[15\times2=30({\rm m}^2)\]

 右側の長方形の面積は

\[2\times20=40({\rm m}^2)\]

 よって,これらを2個ずつ足すと

\[30\times2+40\times2=60+80=140({\rm m}^2)\]

 また,四隅の正方形の面積は

\[2\times2=4({\rm m}^2)\]

 これが4個ありますから

\[4\times4=16({\rm m}^2)\]

 よって求める通路の面積は,

$140-16=$124m2

[さらに別の考え方]

図のような,たて $15-2=13$(m),横2m の長方形2個の面積は

\[(13\times2)\times2=26\times2=52({\rm m}^2)\]

また,たて 2m,横 $20-2=18$(m) の長方形2個の面積は

\[(2\times18)\times2=36\times2=72({\rm m}^2)\]

従って求める通路の面積は、

\[52+72=\underline{\boldsymbol{124({\rm m}^2)}}\]

(2) 通路の幅を□m,花だんのたての長さを△mとすると,□と△の関係を式に表しなさい。

通路2つ分と,花だんのたての長さの合計が,土地のたての長さが15mですから

□+□+△=15(m)

[別の考え方]

土地のたての長さから,通路2つ分を引くと花だんのたての長さが得られますから,

15ー(□+□)=△(m)

(3) 花だんのたてと横の長さの合計が23mのとき,通路の幅の長さを求めなさい。

通路がなければ花だんのたてと横の合計は $15+20=35({\rm m})$ です。問題では花だんのたてと横の合計は23mですから,$35-23=12$(m) だけ減らさなければなりません。通路の幅が1m増えると花だんのたてと横の合計は4m減りますから,12m減らすためには通路の幅を $12\div4=$3(m) にすればよいのです。

 1冊130円のノートを4冊と,1個30円のグミを何個か買って1000円を払うとおつりが270円でした。
 次の問いに答えなさい。
(1) グミを何個買いましたか。

1000円払っておつりが270円ですから、実際に支払った金額は

$1000-270=730$(円)

です。また,ノート4冊の代金は

$130\times4=520$(円)

です。よってグミに支払った代金は

$730-520=210$(円)

です。グミは1個30円ですから求める個数は

$210\div30=$7(個)


(2) 残ったおつりで1個20円のガムと1個15円のあめをあわせて16個買って,お金を使い切りました。ガムとあめはそれぞれ何個ずつ買いましたか。

16個全部をガムにしたとすれば

$20\times15=300$(円)

です。しかしこれではおつりで残っている270円をオーバーしてしまいます。いくらオーバーしているかと言えば

$300-270=30$(円)

です。ですから15個すべてをガムにするのではなく,そこからいくつか減らし,減らした分をあめにしなければなりません。ガムとあめの価格差は $20-15=5$(円)ですから,1つガムをやめてあめに変えると代金が5円安くなります。従って30円安くするために,何個ガムからあめにかえなければならないかというと

$30\div5=6$(個)

です。15個のうち,あめを6個買うのですからガムは

$15-6=9$(個)

です。よって求めるものは

ガム9個,あめ6個

です。実際に確かめてみると,ガムの分は $20\times9=180$(円),あめの分は $15\times6=90$(円)。よって合計で $180+90=270$(円)となって問題にてきしています。