vol.6 記数法のこたえ
演習問題1
(1)
-
の左から1番目の3は, が3個あるという意味である. -
の左から2番目の1は, が1個あるという意味である. -
の左から3番目の0は, が0個あるという意味である. -
の左から4番目の2は, が2個あるという意味である.
ということを表していますから,
(2) (1)と同様に,
-
の左から1番目の1は, が1個あるという意味である. -
の左から2番目の2は, が2個あるという意味である. -
の左から3番目の3は, が3個あるという意味である.
ということを表していますから,
演習問題2
(1) 5進法で表したいわけですから,ひたすら5で割ります.
(2) 今度は12進法ですから,12で割っていきます.
演習問題3
(1)まずは,
(2)
(3) 一方が2進法で,もう一方が3進法ですから,いったん両方とも10進法に変換してから掛け算を行います.
(4) 2進法どうしの掛け算です.両方とも10進数に変換してから掛けても構いませんが,2進法の掛け算は,10進法の掛け算と全く同様にできます.