vol.6 記数法のこたえ

演習問題1

(1) $(3102)_5$は,大きい位から順に,

  • $\,(3102)_5$の左から1番目の3は,$5^3\,$が3個あるという意味である.
  • $\,(3102)_5$の左から2番目の1は,$5^2\,$が1個あるという意味である.
  • $\,(3102)_5$の左から3番目の0は,$5^1\,$が0個あるという意味である.
  • $\,(3102)_5$の左から4番目の2は,$5^0\,$が2個あるという意味である.

ということを表していますから, \[\begin{align*} (3102)_5 &=3\times5^3+1\times5^2+0\times5^1+2\times5^0\\ &= 3\times125+1\times25+0\times5+2\times1\\ &= 375+25+0+2\\ &= 402\ \cdots(\mbox{答}) \end{align*}\]

(2) (1)と同様に,

  • $\,(123)_{12}$の左から1番目の1は,$12^2\,$が1個あるという意味である.
  • $\,(123)_{12}$の左から2番目の2は,$12^1\,$が2個あるという意味である.
  • $\,(123)_{12}$の左から3番目の3は,$12^0\,$が3個あるという意味である.

ということを表していますから, \[\begin{align*} (123)_{12} &=1\times12^2+2\times12^1+3\times12^0\\ &= 1\times144+2\times12+3\times1\\ &= 144+24+3\\ &= 171\ \cdots(\mbox{答}) \end{align*}\]




演習問題2

(1) 5進法で表したいわけですから,ひたすら5で割ります. \[\begin{align*} & 5\underline{ )\ 402\ }\\ & 5\underline{ )\ \ \ 80\ }\cdots\ 2\\ & 5\underline{ )\ \ \ 16\ }\cdots\ 0\\ & \hspace{9mm} 3\ \cdots\ 1\\ \end{align*}\]  よって,最後の商の3も含めて下から順に余りを拾い上げると, \[(402)_{10} = (3102)_5\ \cdots(答) \]

(2) 今度は12進法ですから,12で割っていきます. \[\begin{align*} & 12\underline{ )\ 171\ }\\ & 12\underline{ )\ \ \ 14\ }\cdots\ 3\\ & \hspace{11mm} 1\ \cdots\ 2\\ \end{align*}\]  よって,最後の商の1も含めて下から順に余りを拾い上げると, \[(171)_{10} = (123)_{12}\ \cdots(\mbox{答}) \]




演習問題3

(1)まずは,$4^0$の位から. \[ 2+2=4 \] よって,4のまとまりが1つ取れますから, \[4-4=0 \] を下に書いておきます.そして1つ繰り上げておきます. \[\begin{align*} & 302 \\ +) & 212\\ \hline &\ \ ^10 \end{align*}\]  次の$\,4^1$の位は, \[ 0+1+1=2 \]  ここから4のかたまりは取れませんから,そのまま下に書きます. \[\begin{align*} & 302 \\ +) & 212\\ \hline &\ \ 20 \end{align*}\]  $4^2$の位は, \[\begin{gather*} 3+2=5\\ \therefore 5-4=1 \end{gather*}\]  よって, \[\begin{align*} &\ \ 302 \\ +) &\ \ 212\\ \hline & 1120 \end{align*}\]  以上より, \[(302)_4+(212)_4=(1120)_4\ \cdots(\mbox{答}) \]

(2) $9^0$は繰り下がりも何もないので,普通に計算して, \[\begin{align*} & 466 \\ -) & 285\\ \hline &\ \ \ \ 1 \end{align*}\]  次に,$9^1$の位は,$9^2$の位から1つ借りてきます.このとき,9進法ですから,9だけ借りてきたことになります. \[ (9+6)-8=7 \] よって, \[\begin{align*} & 466 \\ -) & 285\\ \hline &\ \ 71 \end{align*}\]  最後に$\,9^2$の位です.先程1を貸してあげたことに注意すると, \[ (4-1)-2=1 \]  故に, \[\begin{align*} & 466 \\ -) & 285\\ \hline & 171 \end{align*}\]  以上より, \[(466)_9-(285)_9=(171)_9\ \cdots(\mbox{答}) \]

(3) 一方が2進法で,もう一方が3進法ですから,いったん両方とも10進法に変換してから掛け算を行います. \[\begin{align*} (1011)_2 &= 1\times2^3+0\times2^2+1\times2^1+1\times2^0\\ &= 1\times8+0\times4+1\times2+1\times1\\ &= 8+0+2+1\\ &= 11 \end{align*}\]  また, \[\begin{align*} (2022)_3 &= 2\times3^3+0\times3^2+2\times3^1+2\times3^0\\ &= 2\times27+0\times9+2\times3+2\times1\\ &= 54+0+6+2\\ &= 62 \end{align*}\]  よって, \[\begin{align*} (1011)_2\times(2022)_3 &= (11)_{10}\times(62)_{10}\\ &= (682)_{10}\ \cdots(\mbox{答}) \end{align*}\]

(4) 2進法どうしの掛け算です.両方とも10進数に変換してから掛けても構いませんが,2進法の掛け算は,10進法の掛け算と全く同様にできます. \[\begin{align*} &\hspace{6mm}1101 \\ \times) &\hspace{8mm}101\\ \hline &\hspace{6mm}1101\\ &\hspace{2mm}11010\\ \hline & 1000001\ \ \ \cdots(\mbox{答}) \end{align*}\]