高校数学[総目次]

数学B 第3章 統計的な推測

  スライド ノート 問題
1. 確率変数と確率分布      
2. 確率変数の期待値と分散      
3. 確率変数の変換      
4. 確率変数の和と期待値      
5. 独立な確率変数と期待値・分散      
6. 二項分布      
7. 正規分布      
8. 母集団と標本      
9. 推定      
10. 仮説検定      

4.確率変数の和と期待値

4.1 同時分布

 確率変数 X,YX,Y について,X=aX=a かつ Y=bY=b である確率を

P(X=a,Y=b)P(X=a,Y=b)

と表す.

 2つの確率変数 X,YX,Yについて,

  XX のとる値:x1,x2,,xnx1,x2,,xnnn
  YY のとる値:y1,y2,,ymy1,y2,,ymmm

であるとし,P(X=xi,Y=yj)P(X=xi,Y=yj)pijpij で表すとき,次の表のようにまとめることができる:

XYXY y1y2       yj       ymy1y2       yj       ym
x1x1 p11p12      p1j      p1mp11p12      p1j      p1m p1p1
x2x2 p21p22      p2j      p2mp21p22      p2j      p2m p2p2
xixi pi1pi2      pij      pimpi1pi2      pij      pim pipi
xnxn pn1pn2      pnj      pnmpn1pn2      pnj      pnm pnpn
q1q2       qj       qmq1q2       qj       qm 1

 このように,2数の組 (xi, yj)(xi, yj) と確率 pijpij の対応を XXYY同時分布または同時確率分布(joint probability distribution)という.

 また,xi  (i=1,2,,n)xi  (i=1,2,,n) について,P(X=xi)P(X=xi) というのは,上の表で横に足していった合計となる:

P(X=xi)=pi1+pi2++pim=pi

 従って,確率変数 X の分布は次のようになる:

X x1x2      xn
P p1p2      pn 1

 同様にして,yj  (j=1,2,,m) について,P(Y=yj) というのは,上の表で縦に足していった合計となる:

P(Y=yj)=p1j+p2j++pnj=qj

 従って,確率変数 Y の分布は次のようになる:

Y y1y2      ym
P q1q2      qm 1

 これら X,Y のそれぞれの確率分布を周辺分布または周辺確率分布(marginal probability distribution)という.

例題 赤玉3個と白玉2個の合計5個が入った袋から,Aがまず2個取り出し,玉を元に戻さず,次にBが1個取り出す.AとBが取り出した赤玉の個数をそれぞれ X,Y とするとき,次の各問いに答えよ.
(1) XY の同時分布を求めよ.
(2) X の周辺分布を求めよ.
(3) Y の周辺分布を求めよ.

4.2 確率変数の和の期待値

 確率変数 X,Y の確率分布が次のようであるとする.

X x1 x2
P p1 p2 1

Y y1 y2
P q1 q2 1

 そして,X,Y の同時分布が次のようであるとする.

XY y1 y2
x1 p11 p12 p1
x2 p21 p22 p2
q1 q2 1