高校数学[総目次]

数学Ⅱ 第4章 三角関数

  スライド ノート 問題
1. 一般角と弧度法      
2. 一般角の三角関数      
3. 三角関数の性質      
4. 三角関数のグラフ      
5. 三角関数の加法定理      
6. 三角関数の種々の公式      
7. 三角関数の合成      
8. 三角関数の応用      

2.一般角の三角関数

演習問題

問題1【基本】
半径 r の円上に点 P(x,y) があり,中心角が θ のとき,sinθ, cosθ, tanθx,y,r を使って定義せよ.

問題2【基本】
単位円上の点 P の座標が (x,y) のとき,sinθ, cosθ, tanθx,y で表せ.

問題3【基本】
次の角度について,sinθ, cosθ, tanθ の値を求めなさい.
(1) θ=0
(2) θ=π3
(3) θ=π
(4) θ=π4

問題4【基本】
θ が次の範囲にあるとき,sinθ, cosθ, tanθ の符号(正・負・0)を答えよ.
(1) 0<θ<π2(第1象限)
(2) π2<θ<π(第2象限)
(3) π<θ<32π(第3象限)
(4) 32π<θ<2π(第4象限)

問題5【基本】
一般角 θ に対して,sinθ, cosθ, tanθ のとりうる値の範囲を答えよ.

問題6【基本】
cosθ=12 を満たす 0\theta をすべて求めよ.

問題1【基本】

半径 r の円上に点 P(x, y) があり,中心角が \theta のとき,\sin\theta, \cos\theta, \tan\thetax, y, r を使って定義せよ.

解答

\sin\theta = \dfrac{y}{r}

\cos\theta = \dfrac{x}{r}

\tan\theta = \dfrac{y}{x} \quad (\theta \neq \dfrac{\pi}{2} + n\pi) (n は整数)

問題2【基本】

単位円上の点 P の座標が (x, y) のとき,\sin\theta, \cos\theta, \tan\thetax, y で表せ.

解答