関数の極大・極小について学びます.極大・極小は,最大・最小が大域的な概念であるのに対して,局所的な概念です.
 極大・極小と導関数との関係について確認したのち,例を通じて極値を計算してみます.関数のグラフをかく際にも,極値の情報はしっかりおさえて書き込みます.
 極値が計算しにくい関数の場合は,導関数を使った上手い方法があります.
 最大・最小を考える上で,極値はその候補になり得ます.定義域がどうなっているのかをしっかり把握しながら最大・最小を考えます.

高校数学[総目次]

数学Ⅱ 第6章 微分法・積分法

  スライド ノート
1. 微分係数 [無料]  
2. 導関数 [無料]  
3. 接線 [会員]  
4. 関数の値の変化 [会員]  
5. 極大・極小 [会員]  
6. 関数のグラフと方程式・不等式 [会員]  

7. 不定積分 [無料]  
8. 定積分 [会員]  
9. 様々な定積分 [会員]  
10. 面積 [会員]  

5.1 極大・極小
5.2 導関数と極大・極小
スライド①
5.2 導関数と極大・極小(続き) スライド②
5.3 最大・最小 スライド③