高校数学[総目次]

数学A 第3章 図形の性質

第3章 図形の性質

  スライド ノート 問題
1. チェバの定理 [無料]   [会員]
2. メネラウスの定理 [無料]   [会員]
3. チェバの定理の逆 [無料]    
4. メネラウスの定理の逆 [会員]    
5. 円に内接する四角形 [会員]   [会員]
6. 接弦定理とその逆 [会員]    
7. 方べきの定理とその逆 [会員]    
8. 三角形の五心      
  重心      
  外心      
  垂心      
  内心      
  傍心      

中学校の範囲
  スライド ノート 問題
1. 円周角の定理     [会員]
2. 円周角の定理の逆     [会員]

1.円と弦

定理
[1] 円の中心Oから弦ABに引いた垂線は,その弦を2等分する.
[2] 円の中心Oは弦ABの垂直二等分線上にある.
アニメーション[1]
アニメーション[2]

基本事項の確認

 線分ABの垂直二等分線とは,2点A,Bから等しい距離にある点の集合である.

証明

 中心Oから弦ABに垂線OMを下ろす.

[1] 円の中心Oから弦ABに引いた垂線は,その弦を2等分する.

 △OAMと△OBMにおいて,仮定より

$\angle\rm OMA=\angle OMB=90^\circ\ \cdots$ ①

 OAとOBは円の半径だから

$\rm OA=OB\ \cdots$ ②

 また,

$\rm OM$ は共通 $\cdots$ ③

 ①~③より直角三角形の斜辺と他の1辺がそれぞれ等しいから △OAM≡△OBM.故に \[{\rm AM}={\rm BM}\]

[2] 円の中心Oは弦ABの垂直二等分線上にある.

 上の基本事項の確認から,弦ABの両端から等しい距離にある点はすべて弦ABの垂直二等分線上にある.このことは中心Oも弦ABの垂直二等分線上にあることを意味する.

2.外心

定理
 三角形の3辺の垂直二等分線は1点で交わる.
証明の方針

 2つの辺の垂直二等分線の交点をとる.
   ↓
 この点が残った辺の垂直二等分線上にもあることを示す.

証明

辺ABとACの垂直二等分線の交点をOとする.

上の基本事項の確認により \[\left\{\begin{array}{l} {\rm OA}={\rm OB}\\[5pt] {\rm OA}={\rm OC} \end{array}\right.\] であるから, \[{\rm OB}={\rm OC}\] が成り立つ:

 よって,上の基本事項の確認により,点Oは辺BCの垂直二等分線上にもあるから,3本の垂直二等分線は1点Oで交わることが示された.

補足

 定理の証明過程から,どんな三角形にも3つの頂点を通る円がただ1つ存在することがわかる.何故なら2本の辺の垂直二等分線は平行でないため,交点が必ず存在するからである.3頂点を通る円をその三角形の外接円といい,外接円の中心を外心という.

三角形の外接円と外心
どんな三角形にも必ず外接円は存在する.

3.外心・外接円の作図

 三角形の3本の辺のうちの2本を選んで,それぞれの垂直二等分線を描く.その交点が外心.外心を中心として各頂点を通る円を描けば,外接円となる.

アニメーション
外心と外接円の作図法

このページで疑問は解決されましたか?

 こちら から数学に関するご質問・ご要望をお寄せください。


高校数学[総目次]

数学A 第3章 図形の性質

第3章 図形の性質

  スライド ノート 問題
1. チェバの定理 [無料]   [会員]
2. メネラウスの定理 [無料]   [会員]
3. チェバの定理の逆 [無料]    
4. メネラウスの定理の逆 [会員]    
5. 円に内接する四角形 [会員]   [会員]
6. 接弦定理とその逆 [会員]    
7. 方べきの定理とその逆 [会員]    
8. 三角形の五心      
  重心      
  外心      
  垂心      
  内心      
  傍心      

中学校の範囲
  スライド ノート 問題
1. 円周角の定理     [会員]
2. 円周角の定理の逆     [会員]