ある数に一定の数を掛けていくことで得られる数列を等比数列といいます.ここでは等比数列の一般項,和の公式を確認します.
 等差数列同様,等比数列の連続する3つの項の真ん中の項を等比中項といいます.等比中項と前後2項との関係を調べます.

高校数学(総目次)

数学B 第2章 数列

  スライド ノート 問題
1. 等差数列      
2. 等比数列      
3. Σ(シグマ)と和の公式      
4. 階差数列      
5. 数列の和と一般項      
6. 差をとってできる数列の応用      
7. (等差)×(等比)の和      
8. 群数列      
9. 隣接2項間漸化式(その1)      
10. 隣接2項間漸化式(その2)      
11. 隣接3項間漸化式      

2.等比数列

2.1 等比数列とは
2.2 等比数列の一般項
スライド①
2.3 等比数列の和
2.4 等比数列の性質
スライド②

スライドはぜひ全画面表示で

 PC上では、下の図のようにスライド画面において、①→② とたどることで全画面表示にすることができます。PCでは画面も大きく、見やすさが全く異なります。

スライドの切り替え

 スライド画面の下にあるボタンでも切り替えができますが、次のような切り替え方があります:
PC:矢印ボタンの→や↓で「進む」、←や↑で「戻る」となります。
スマートフォン・タブレット:スライド画面をタップしたり、右から左にスワイプすれば「進む」、左から右にスワイプすると「戻る」となります。